オフィス・ニュースより

歩こう

一日の多くの時間を同じような姿勢で過ごす方は、体の使い方に偏りが出てしまい、体に歪みが出てきたり、筋肉が緊張して痛みが出てきたりしがちです。 仕事等でそうせざるを得ない場合は、メンテンナンスのつもりで時々施術を受けていた […]

メキシコの炭酸飲料の消費抑制のためのキャンペーン広告

砂糖の甘くない話

前回のコラムでは、甘いものには中毒性があるため、思わず過剰に摂り過ぎてしまうこと、そして過剰に摂り過ぎることが身体に悪い影響を及ぼすことをお話ししました。 事実、アメリカをはじめとする国々では、糖分の摂り過ぎを肥満や糖尿 […]

甘いものがやめられない。

先日来院した20代の男性。思い当たる節がないのに、首や肩がだるくてたまらないと言います。彼の体の状態をチェックすると、いくつか気になる点がありました。どうやら原因は、甘いものの食べ過ぎにあるようでした。 彼に尋ねると、案 […]

運動前のストレッチにご用心

ストレッチには、いくつかの種類があります。一般にストレッチと聞いて思い浮かべるストレッチのことを、静的(スタティック)ストレッチと言います。目的の筋肉を伸ばすような姿勢を取り、その姿勢で数十秒間保持するタイプのストレッチ […]

肩こり

肩こりについて

肩こりは、腰痛と並んで国民病ともいえる症状です。厚生労働省の調査(平成22年)では、私たちが自覚する症状の1位と2位を肩こり(女性では1位、男性では2位)と腰痛が占めています。実際、当院に来院される方も、肩こりに悩まされ […]

骨盤のはなし

最近、骨盤のズレを気にして来院される方が増えています。「骨盤」が流行りのようで、ちまたでは骨盤ダイエットや骨盤矯正という言葉もよく耳にします。今回は骨盤についてお話ししたいと思います。 骨盤はズレない 骨盤は、仙骨、尾骨 […]

ソフトな施術をする理由

「こんなにソフトな治療で、どうして良くなるんですか?」当院の施術を受けた患者さんからよく聞かれる質問です。カイロプラクティックや整体というと、身体を強く揉んだりひねったり、あるいは関節をボキボキッと鳴らしたり・・・、そん […]